日本の英語教育を受けるということ②
日本の英語教育を受けるということ②
前回述べたように日本の英語教育を受けていてもグローバルリーダーは育たない。
いわゆる日本の英語教育は「受験英語」だからでした。
では、どうのようにすればよいでしょうか?
それは早くから英語に慣れ親しみ、「受験英語」ではなく、「英語」に触れるということです。
まず、読者の方には日本で学ぶ英語とコミュニケーションをとる言語としての「英語」は違うという事を理解し、
お子様に幼少期から英語の環境を与えてあげることが重要なのではないのでしょうか。
もちろん、インターナショナルスクールに通わせたり、さらに大きいことを言えば海外に移住したり、
というような手段がグローバルリーダーを育てる1番の手段である事は間違いありません。
経済的・環境的に可能でしたら、ぜひお子様の為にもそのようにしてあげてください。
ただ、それは現実的に難しい方がほとんどだと思います。
そこでお子様に幼少期から英語の環境を与えてあげるという事が現実的で有効な手段ではないでしょうか。
幼少期の教育はその後のお子様の形成過程において非常に重要です。
英語に対して苦手意識をなくす、さらには英語は楽しく、もっと学びたいというような環境を与えてあげることで、
お子様が成長するにつれて、日本での英語教育以上の英語を受けることができる第一歩となるのではないのでしょうか。
