ある一定期間を過ぎると「英語」の習得は不可能!?
グローバルリーダーを作り出す為には「教育」が重要であるとトップページで述べさせて頂きました。
ここでは、英語教育を早期から受けることのメリットとその重要性をお話したいと思います。
習得は不可能という文字に反対の声も聞こえてきそうですが、
これは紛れも無い事実です。
括弧付きにしたのには理由があります。
ここでの「英語」というのは本当の意味での英語です。
少しでも英語を勉強された経験がある方はわかると思いますが、
必ず日本語を頭に浮かべてから、英語を話すor理解するというプロセスを取るというのを感じるのではないのでしょうか。
これはどれだけ英語を勉強してもある一定の年齢を過ぎると、英語をそのまま英語として理解することは脳の構造上不可能なためです。
12・13歳くらいになると「言葉の臨界期」と呼び、
それ以後は言葉の獲得は困難と言われています。
それが前述のまず日本語を頭に浮かべるという事をせざるを得ないという状況になってしまうのです。
それ以上の年齢から英語を習得し、グローバルに活躍されている方は、
その日本語から英語への変換するプロセスが訓練により、非常に早くできているということですね。
しかし、ここは考え方を変えましょう。
12・13歳までに英語に慣れ親しんだ環境に置くとどうなるでしょうか?
そうです。英語をまさに「英語」として習得が可能になるのです。
特に幼児期の英語教育は遊びの要素として英語取り入れて上げましょう。
幼児期から英語という環境に慣れ親しませることが大切です。
お子様の将来を考えると英語教育を早期から取り入れる場合と、そうでない場合の労力の差は歴然としているのではないのでしょうか。
